RIKISHI CHAIR RIKISHI CHAIR 和の力で整える健康椅子

畳を、もっと自由に。
RIKISHI CHAIR が目指した、新しい和のカタチ。

「畳の可能性や多様性を、次世代にもっと広めたい。」
その想いから、RIKISHI CHAIR は生まれました。
現代の暮らしでは、空間全体を和室にするのは難しくても、
家具というカタチなら、手軽に“和”を取り入れられるのではないか――
そんな発想のもと、私たちは畳と木材を融合させた、
「小さな和室」のようなスツールを開発しました。

座面には、日本伝統のい草畳。フレームはしっかりとした木組み。
洗練された空間に、自然と調和しながら、心地よい落ち着きをもたらします。
和の美しさを、もっと身近に。そして、もっと自由に。
RIKISHI CHAIR は、新しい和の体験を提案します。

RANKING 人気商品

もっと見る

POINT RIKISHI CHAIRのこだわり

  • 力士仕様の
    強靭なフレーム

    座面の広さと安定性を考慮し、どっしりとした構造に。
    大柄な体型の方でも安心して座れる耐荷重設計。

  • 健康をサポートする設計

    相撲の腰割りをヒントに設計。
    体圧を分散するクッション性のある畳素材で、リラックスしながらも正しい姿勢を維持。
    ※モデルは165㎝です。

  • 畳の座面で快適性UP

    い草の国熊本産、適度な弾力と吸湿性で長時間座っても蒸れにくい。
    天然木を使用したシンプルかつ重厚なデザイン。

GALLERY 使用例

  • 使用例
  • 使用例
  • 使用例
  • 使用例
  • 使用例
  • 使用例
  • 使用例
  • 使用例
  • テラス空間に和の趣を

    手前には畳の風合いを活かしたナチュラルタイプを、奥には落ち着いたダークトーンを配置することで、テラス空間に洗練された和のコントラストを生み出します。

  • ベッドサイドにくつろぎを

    リラックスタイムに寄り添うグッズとして、ベッドサイドに置くのもおすすめ。読書やストレッチをしながら、心地よいひとときをお過ごしください。

  • 色・デザインで空間に個性を

    1つのテーブルに対してナチュラルカラーとダークカラーを組み合わせることで、空間全体の表情が絶妙に変化。統一感のあるインテリアを演出できます。

  • 存在感あるスツールで深みを

    熊本県産の特級畳表を贅沢に使用した、シンプルながらも重厚なデザイン。和の素材が醸し出す上質な佇まいが、空間にほどよい深みを加えます。

ITEMS 商品一覧

CONTENTS コンテンツ

FAQ よくある質問

座面の高さはどれくらいですか?
力士の四股の姿勢を参考にし、自然な姿勢を保ちやすい高さ(約430mm)に設計しています。座るだけで股関節への負担軽減が期待でき、腰痛予防にもつながります。
メンテナンス方法に
ついて教えてください。
日常的なお手入れは、乾いた布で軽く拭く程度で大丈夫です。汚れがついた場合は固く絞った布で優しく拭き取り、直射日光を避けて自然乾燥させてください。
畳の香りや色は
どれくらい持続しますか?
香りは時間とともに和らぎますが、熊本県産の特級畳表を使用しているため、しっかりとした風合いが長期間続きます。色合いは徐々に落ち着いた飴色へと変化し、経年変化が楽しめるのもポイントです。
和室以外でも使いやすいですか?
はい、和式・洋式どちらの空間にもなじみやすいデザインです。リビングや玄関、寝室など、お好みの場所に設置してお使いください。
重さはどれくらいですか?
持ち運びしやすいですか?
重さは5.8キロ(ウォールナット)、5.4キロ(バーチ)ですので持ち運びしやすいです。
お買い物はこちら お買い物はこちら