熊本県豪雨災害
8月10日から11日にかけて九州地域では大規模な豪雨災害に見舞われました。

熊本県内でも広域的な被害が確認されており、私が住まう地域は被害は少なかったのですが「い草の生産地」である八代地域は甚大な被害を被っている状況です。

熊本県では令和7年3月に「熊本県いぐさ・畳の振興に関する条例」が制定され、熊本県から盛り上げていこう、という矢先のことでした。
私が懇意にさせていただいているい草農家さんも被害に遭われ、数百枚単位の畳表・資材が廃棄となりました。

8月13日に私も現地に赴き、手伝わせていただきましたが、一生懸命刈取られたい草を廃棄せざるを得ない現状には言葉が詰まりました。
私たちで出来ることはないのか自問自答し、支援が出来る方向を考えたいと思います。